樹齢2,100年を超える国指定天然記念物の「大楠」がシンボルの来宮神社では3日間に渡って例大祭「こがし祭り」が行われます。
7月14日の宵宮祭から始まり、15日には神輿(みこし)が熱海の街を練り歩く宮神輿渡御(とぎょ)、16日は神々を乗せた御鳳輦(ごほうれん)を担ぎ海中に入る「御鳳輦浜降り」などの神事が執り行われます。
樹齢2,100年を超える国指定天然記念物の「大楠」がシンボルの来宮神社では3日間に渡って例大祭「こがし祭り」が行われます。
7月14日の宵宮祭から始まり、15日には神輿(みこし)が熱海の街を練り歩く宮神輿渡御(とぎょ)、16日は神々を乗せた御鳳輦(ごほうれん)を担ぎ海中に入る「御鳳輦浜降り」などの神事が執り行われます。
御鳳輦浜降り
また、15日と16日の夜には祭りの一環として、「こがし祭り山車(だし)コンクール」が開催されます。
伝統的な木彫りのものから、その年の流行を取り入れた装飾のものまで個性豊かな山車が順番に登場し、会場は多くの人で賑わいます。
山車コンクール
来宮神社(外部サイトへ移動します)
熱海観光協会(外部サイトへ移動します)
Google Mapで地図を見る(外部サイトへ移動します)
*当日は会場周辺の交通規制がございます。
熱海観光協会(外部サイトへ移動します)
Google Mapで地図を見る(外部サイトへ移動します)
2025年 7月 1日
ご希望の条件を入力してください。
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのご予約・お問い合わせ
0120-803-532
受付時間 9:00~18:00