子恋の森
            
			
            
			
伊豆山神社の裏の森を「古々井の森」または「子恋の森」といい、昔からホトトギスの名所として名高く、歌枕として詠まれています。拾遺歌集の中のひとつに「ここにだにつれつれと鳴く郭公(かっこう)ましてここいの森はいかにぞ」という歌がありまあす。また枕草子にも「杜はこごひの杜」と書かれています。
 自然の宝庫ですが、途中一部遊歩道の整備が行き届かない区間がありますので伊豆山神社からは25分ほど登る「白山神社」までがお薦めです。
		  子恋の森公園は専用駐車場から入るルートがお薦めです。ここは遊歩道が整備されています。
樹木:黒松、タブの木、椎、樫など
		  
		  花:やぶ椿(野生の椿)、ソメイヨシノ、ツツジ、ピラカンサ、あじさいなど
		  
		  昆虫:蝶、セミ、トンボ、カブトムシなど、昆虫類は多い
野鳥:ウグイス、アカゲラ、アオゲラ、アオジなど 

子恋の森公園の整備された遊歩道

伊豆山神社から白山神社への道
| 住所 | 静岡県熱海市伊豆山字水立1081 | 
|---|---|
| 電話 | 0557-86-6218(熱海市観光建設部 公園緑地課維持管理室) | 
| 交通 | 熱海駅より「伊豆山神社」方面行きバスにて約15分→「伊豆山神社前」下車 | 
| 料金 | 無料 | 
詳しい情報は各施設にお問い合わせください。
